Company 会社案内
車に乗る人も、
車を整備する人も。
人を、
大切にする会社。
車に乗る人も、
車を整備する人も。
人を、
大切にする会社。
経営目的
お客様に車両整備及び販売を通じ
『安全・安心・満足』を提供する。
経営理念
一.お客様の期待を超える価値の創造。
二.業界をリードし他社の模範となる。
三.仕事と自分に誇りがもてる企業風土の実現
社是・社訓
社是:『確実・信頼・挑戦』
社訓:一つ、私達は人に対する気配りをします。
一つ、私達は自分自身を明るく元気にします。
社是:
『確実・信頼・挑戦』
社訓:
一つ、私達は人に対する気配りをします。
一つ、私達は自分自身を明るく元気にします。
基本行動規範
1.私達は、大きな声で挨拶をします。
2.私達は、会社:職場を綺麗にします。
3.私達は、社員の和を大切にします。
4.私達は、お客様に安心と喜びを提供します。
5.私達は、常に感謝の心で行動します。
6.私達は、日々自己の成長と技術の向上に努めます。
社長メッセージ
頼もしくて、親しみやすい!
そんな、「はたらく車」のプロ集団でありたい。
1968年(昭和43年)に創業し、はたらく車(特装車)に特化した整備工場として歩みを進めてきた金森自動車。
多数のメーカー様、ディーラー様にご愛顧いただき、福島県内でも有数の実績を誇るサービス指定工場として、お客様のニーズに広くお応えできるよう技術力の向上に努めてまいりました。
車は、人のいのちを乗せるもの。そして、はたらく車は、現場仕事に欠かせないもの。ですから私たちは、確実で丁寧ながらも、スピーディな仕事を心がけております。
また、車に乗る人のことを想うのはもちろんのこと、車の整備にあたる金森自動車のより良い社内環境づくりにも力を注いでいます。
例えば、最新技術に対応できるよう講習会への参加の機会を設けたり、経歴や部門関係なくコミュニケーションが取りやすい社風を心がけたり。
そうした環境が、車に対する一つひとつの仕事により良い影響を与えると思うのです。「はたらく車」のことで何かあれば、まずは私たちにお声がけください。スタッフ一人ひとり、誠実にお応えいたします。
株式会社 金森自動車整備工場
代表取締役社長
村上 一幸
会社概要
事業所名
株式会社 金森自動車整備工場
代表取締役
村上 一幸
設立
昭和43年9月1日
スタッフ
30名
所在地
〒963-0551
福島県郡山市喜久田町字菖蒲池27-1
TEL
024-959-4456
FAX
024-959-3188
業務内容
一般整備・車検整備・特殊自動車修理・鈑金・塗装・ 環境整備車輌販売及びレンタル ・ 部品販売
指定サービス工場
極東開発工業株式会社
東邦車輛株式会社
昭和飛行機工業株式会社
株式会社前田製作所
日本フルハーフ株式会社
株式会社花見台自動車
株式会社トランテックス
兼松エンジニアリング株式会社
日本トレクス株式会社
新明和工業株式会社
ロータス倶楽部加盟店
トプレック株式会社
サーモキング株式会社
その他 (順不同)
SDGs宣言
当社は国際連合が掲げるSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目
標)の内容を理解し、SDGs達成に向けた取組方針を下記の通り宣言します。
SDGsの達成に向けた重点的な取組み
誰もが安心・安全に暮らせる地域・社会づくり
地域社会の活性化と持続可能な発展を支援
事業活動を通じた社会的課題解決への貢献
(具体的な取組み)
○車検・点検時等での予防整備の重要性の啓発
○衝突被害軽減ブレーキ車や先進技術が搭載された高年式・安全
装置装着車の販売取組みの強化
○BCP推進や無保険車の撲滅
○地域における清掃活動や防災活動の強化
健やかな地球環境を次世代につなぐ
事業活動を通じて環境負荷の削減に取り組む
(具体的な取組み)
○故障修理のリサイクル部品の積極活用
○EV普及の推進と災害時のEV活用の啓発
○ペーパーレス化やLED切替などのCO2削減の取組み
活力ある組織づくり
持続的成長に向け、社員の資質を高め、誰もがやりがいをもって活躍
できる機会を創出
(具体的な取組み)
○働きやすい職場環境の実現
○多様な人材の採用とダイバーシティの推進
